今回は『作戦』について書きます。
作戦、それは戦闘の際の攻撃の種類です。
職業をマスター(正確には機体Lvの複合条件)して覚えるものと
それに関わりなく機体Lvを上げていけば自然に覚えるもの、
この2パターンがあるそうです。
ここで全種類は説明しませんが
通常よく使うものをかいつまんで挙げてみます。
とは言っても簡単に弾数と消費燃料の関係くらいですが。
その作戦にある個々の作戦の仕組みについては
右表(一部抜粋)を参考にしてください。
作戦はその種類によって弾数、消費燃料が変わります。
表面上変わらないように見えるものでも
この様に細かに設定されているので
効果には微妙な差が現れます。
また、相手のステータスや作戦・装備武器
これらによっても結果が変わって来ます。
-----------------------------------------------
作戦は色々種類がありますが
通常使用するものは限られてくると思います。
いくつか簡単に挙げてみます。
・ 必殺 相手のレベルが自分と対等、または格下
・ 見切り 相手のレベルが自分より格上、または武器が格上
・ 狂気 相手の装甲がやけに多い
これは私を例にした場合で個人のステータスや装甲によっては
同じ効果を得ることが出来ない場合があります。
(相手に対して自分の装甲が少ないと
『必殺』でも相手の攻撃に倒れてしまうので)
上記の『必殺』と『見切り』に関しては
上の項目の表に出てくる通りの設定です。
とにかく、自身のレベルに合わせて試してみるといいと思います。
これ以上設定を詳しく説明した表は存在しません。
各々自機で実験してください。
-----------------------------------------------
作戦の中には弾数や消費燃料が増えるものがあります。
武器育てに有効なものもありますから是非ご利用ください。
右表はショットガン(通常弾数16 消費燃料20)で
『猛攻』を使用したところ。
◎ 弾数・及び消費燃料が変わるもの
表記は 弾数/消費燃料
・ 加速 1倍/3倍
・ 猛攻 2倍/2倍
・ ジェットストリームアタック 2倍/2倍
・ 狂気 2倍/3倍
例えばその時の装備武器が弾数10、消費燃料が500の場合
『加速』の選択では弾数10・消費燃料1500を使います。
これによって敏捷性が増した分、
防御力等が落ちることはあると思います。
『猛攻』 ・ 『ジェットストリームアタック』は表面上同じ設定ですが
攻撃力・防御力等の設定が違うので効果には差が生じます。
-----------------------------------------------
右表はショットガン(通常弾数16 消費燃料20)で
『省エネ』を使用したところ。
◎ 武器育てに有効なもの
表記は同じく 弾数/消費燃料
・ 神風アタック 1倍/自分の持つ総燃料の10%
・ 省エネ 1倍/装備武器の標準消費燃料の70%
こちらも具体例を挙げて説明しますと
『神風アタック』は装備武器が消費燃料500の場合、
その時の自分の総燃料が3000だとしたら
その10%(1/10)の300で使用出来ます。
この作戦は与えるダメージも威力が増すようなので
かなりお得な作戦と言えます。
ただし、某燃料大食い武器、(消費燃料30000)の場合
そもそも自分の燃料が30000以上ないと振れませんから
残念ながらこれには使えませんが
消費燃料3000くらいまでの武器に利用出来るかと思います。